
<法令義務対応も、職場づくりも>
専門家と一緒に始める産業保健体制
従業員50人以上・もうすぐ50人の企業様へ、わかりやすくご案内します
法令対応として必要な項目の整理
相談窓口の設置方法と運用のサポート
社内研修や社員様への周知活動の支援
法令対応や運用の煩雑さで「従来の生産性」に影響がでていませんか?
外部窓口だからこその安心感と信頼性
社員が50人を超えると、法令に基づいた産業保健体制の
構築が求められます
「何をどこから始めればいいのか分からない」
「社内に専門家もいない」・・・
そんなお悩みをお持ちの企業様に
産業カウンセラーがサポートいたします
法的な対応とともにカウンセラーとして
「相談しやすい環境づくり」「長く勤められる安心感」「費用負担の軽減」を重視した
体制づくりをご提案しています

<生きづらさを感じることはありませんか>
ネガティブな思いに囚われる
不安感や怒りが湧き出る
人間関係がうまくいかない
安全なトラウマセラピーとメンタル予防の考えで
あなたらしい日常を取り戻しましょう

パーソナルサポート(個人相談)を行っています
ふとした瞬間にやってくるネガティブな記憶や感情
漠然とした不安 なぜだかうまくいかない人間関係
思いに囚われて生きづらい日々となっていませんか?
「きくつなぐ」のカウンセリングでは、あなたの心の声に寄り添いながら、安全に問題を解決に向かうお手伝いをします 費用面も“続けられるカウンセリング“でサポート
まずは無料面談で概要を確認してください
<CSR活動で電話相談窓口を設置しませんか>
向いている業種:ドラッグストア様 介護事業所様 医療機関様・・・
社名を冠にした無料電話相談で地域に貢献
企業のブランド価値向上
社員のモチベーションアップ
メンタルヘルスをサポートすることは
地域社会に安心感と精神的支えを提供し
調和のとれた社会を可能にします
企業の社会的責任(CSR活動)は 単に利益を追求するだけでなく地域社会や環境への貢献を通じて持続可能な社会の実現に向けた役割を担うことです
手軽に相談できる無料電話相談の需要の多さは 社会に求められる活動であることの証であり
企業による相談窓口の設置は社会貢献の意義が大きい存在といえます
